無料で始める!Vtuberにおすすめのソフト・アプリを紹介する記事

無料で始める!VTuberにおすすめのソフト・アプリ

coneなセカイ編集者のアイコン

coneなセカイ編集

coneなセカイを編集している人。 VTuberの配信を見るのを日々の楽しみにしている。VTuberを自作したこともあり。

企業プロモーションやマーケティングの新たな手段として注目されているVTuber。
はじめて制作し、配信する場合には「できる限り費用を抑えて運用したい」「試しに運用してみたい」という企業もあるでしょう。

実は、最近ではVTuberのアバターを制作し、活動するソフトウェアは無料でも提供されています。
有料版との違いを把握することで、無料版であっても十分な品質のVTuber活動が可能になります。

そこで、この記事では予算を抑えて導入可能な無料のVTuber動作ソフトを紹介します。

VTuber活動は無料ソフトでも可能なのか

VTuber活動は、無料で提供されているソフトウェアやアプリを利用することで、費用をかけずに行うことが可能です。
特に初期コストを抑えたい初心者や企業にとっては魅力的な選択肢でしょう。

VTuber活動を行うためには、以下のようなソフトウェアやアプリをそろえることが必要です。

  • アバターを制作できるソフト
  • キャラクターモデリングやトラッキング機能を備えているソフト
  • リアルタイム配信をサポートするソフトなど

無料で利用できるソフトウェアやアプリは、利用制限や条件があることが多くありますが、
「まずVTuber活動を行ってみたい」という場合には適しています。
また、無料でも基本的なVTuber活動を行うために必要な機能や性能を搭載したソフトもあります。

【機能別】無料で使えるソフト・アプリ

無料で使えるソフトやアプリは、VTuber活動を始めるための手軽な選択肢であり、初心者や予算を抑えたい企業にとって魅力的なツールです。
VTuber活動のハードルを大幅に下げることから、初心者や予算に制約のあるユーザーは、まず無料ソフトやアプリをチェックすると良いでしょう。

ここでは、無料で利用できるソフト・アプリを機能別に紹介します。

無料でアバター作成できるソフト

VTuber活動を始めるために欠かせないアバターを制作できる無料ソフトの一例を紹介します。

  • Live2D
    Live2Dは、2Dイラストのモデリングやアニメーション制作などを行えるソフトです。
    2Dモデルを制作する場合のスタンダードなソフトの一つで、多くのVTuberが活用しています。
    イラストの雰囲気を崩さずに動きをつけられることが魅力の一つです。
    直感的な操作が可能であるため、初心者にも適したソフトといえるでしょう。

    ただし、無料版の場合にはパーツ数やモデリング、アニメーション機能などが制限されているため、注意が必要です。

関連記事:VTuberになるためのLive2D制作にかかる費用相場とは

  • VRoid Studio
    VRoid Studioとは、ピクシブ社が提供している完全無料の3Dモデルの制作ソフトです。

    あらかじめ用意されているプリセットから好みのパーツを選ぶことで、誰でも簡単にオリジナルの3Dキャラクターを制作できます。
    またパラメータ設定が可能であるため、自社ならではの個性的なキャラクターデザインが可能です。
    WindowsやMac、iPadなどさまざまな環境で利用できることも魅力の一つです。
  • Blender
    Blenderとは、オランダで開発された無料の3Dモデルのオープンソースの制作ソフトです。
    有料ソフトに引けを取らない機能性をもっており、モデリングやリギング、アニメーション、シミュレーション、レンダリングなど、
    一つのソフトで制作から動画編集までをまとめて行うことが可能です。

    さらに、Blenderで制作したモデルや動画は、制作した人に著作権が発生するため、商業用として使用できます。
    WindowsやMac、iPadなどさまざまな環境で利用できることも魅力の一つです。

無料で利用可能なライブ配信ソフト

VTuber活動を行うには、ライブ配信ソフトを通じて配信を行う必要があります。
ここでは、無料のライブ配信ソフトの一例を紹介します。

  • Animaze by FaceRig
    Animaze by FaceRigとは、ルーマニアのゲーム開発会社が提供しているリアルタイムトラッキングが可能なライブ配信ソフトです。
    また無料で3Dアバターを作成することも可能で、一般的なパソコンとWebカメラだけでVTuberとしての配信を実現できます。
    有料版を購入すると、ロゴの削除やアバターの60fps表示、動画撮影などができるようになります。
  • OBS studio
    OBS studioとは、オープンソースで開発されている無料のライブ配信やビデオ録画ソフトです。
    ゲーム実況やVTuberを映した配信などを高品質で行うことが可能で、幅広い活動に活用できます。
    コメント自動読み上げツールの「棒読みちゃん」などの外部ツールと連携できる点も、スムーズな配信につながります。

    VTuberのアバターを制作する機能は搭載されていないため、VRoid StudioやBlenderなどのアバター制作ソフトと併用することが必要です。

無料でアバター作成からライブ配信までできるスマホアプリ

ここでは、スマホ1台でアバター作成からライブ配信まで可能なアプリの一例を紹介します。

  • REALITY(リアリティ)
    REALITYとは、自分好みのアバターをアプリ内で作成し、そのままライブ配信できるスマホアプリです。AndroidやiOSに対応しています。
    自分好みのアバターを、パーツごとのプリセットから選んで直感的にカスタムします。
    スマホのインカメラで表情を読み取ることで、アバターをリアルタイムで動かすことが可能です。

    また複数人でのコラボ配信もできるため、イベントに参加することやユーザー同士でチャットして交流できます。

    公式サイト:https://reality.app/
  • Mirrativ(ミラティブ)
    Mirrativとは、スマートフォン上でゲーム配信が可能な画面共有型ゲーム配信プラットフォームです。AndroidやiOSに対応しています。
    スマホゲームに特化しており、累計配信者数は2023年12月時点で500万人を超え、日本一を誇っています。(※Mirrativ調べ)

    アバター機能「エモモ」を利用することで、アプリ内で簡単に3Dアバターを作成し、オリジナルVTuberとして活動できます。

    公式サイト:https://www.mirrativ.com/

有料版との違い

VTuber制作・配信ソフトには、完全無料ソフトだけでなく無料版と有料版の両方を提供しているソフトも多くあります。
無料版は有料版と比べて機能性やカスタマイズ性を制限していたり、商業利用のサポート体制において明確な違いがあります。

無料版でも基本的な機能が揃っており、VTuber活動を始めるための十分なツールを提供しているソフトも多くありますが、
トラッキングの精度や高品質なアニメーションの生成には制限がある場合が一般的です。

無料版は初期費用を抑えながらVTuber活動を試すことが可能ですが、
専門的なニーズや高クオリティの制作を求める場合には有料版に移行することが多くあります。
そのため、「まずはVTuber制作をしてみたい」「VTuber活動をはじめてみたい」場合に無料版を活用すると良いでしょう。

まずは無料ツールからはじめてみよう

VTuberを制作し、活動するには数万円〜数十万円の費用がかかる可能性があります。
そのため、「まずVTuber活動をはじめてみて、知識やノウハウを獲得したい」という場合には、
無料ツールを活用して、VTuber活動を始めてみることも有効な手段の一つです。

初期費用を抑えながら、キャラクター作成や配信の基礎を学習できる無料ツールは、初心者にとっては適した選択肢ともいえるでしょう。

ただし、「自社にVTuber制作ノウハウがなく、VTuber制作・活動を通してノウハウを身につけたい」という場合でなければ、
プロの制作会社や個人クリエイターに制作を依頼することがおすすめです。

VTuberの制作依頼については、以下の記事をご覧ください。
関連記事:VTuber映像制作のすべて!企業プロモーションを成功に導くために必要なこと

とは

coneはSKIMAから生まれたクラウドソーシングです。
SKIMA creativeがリニューアルしconeになります。
でもconeはただのクラウドソーシングではありません。
「クリエイターとの価値共創」をテーマに、クリエイター・クリエイティブ・クライアント・コミュニケーションなど全ての「C」でオンリーワンになることを真剣に考えています!
クリエイターとの共創でより良いサービスにし、クリエイティブの価値を高めていきます。