ここ最近「4K」という言葉を見たり聞いたりする機会が増えています。
家電量販店のテレビコーナーなどを見ると、この4Kというワードがよく書かれています。
しかし、4Kが何なのかイマイチわからないという人もいるのではないでしょうか。
この4Kというのは動画にも大きく関わる内容なので、これから本格的に動画制作を始めようとしている人は覚えておいて損はありません。
そこで今回は、そもそも4Kとはなにか、どんな特徴があるのか、ほかの画質との違いや動画編集時の注意点などについてご紹介します。
そもそも4Kとは?
4Kとはそもそもどのようなものなのでしょうか?
詳しいことはよく知らないという人に向けて、4Kの概要をご紹介します。
画面の解像度を表している
4Kとは画面の細かさ(解像度)を表しています。
映像は画素と呼ばれるドットが集まってできており、画素数が高いほど表現できる色が増えて美しい画面を表現できます。
反対に画素数が少ないと、荒くてぼやけた画面になってしまうのです。
4K画質は縦2160×横3840=8,294,400個の画素が集合しているため、かなり詳細な表現が可能です。
ちなみに4Kの「K」は1000の意味で、画素数の3820が約4000だったことから4Kと呼ばれるようになったそうです。
4Kが登場した理由は?
なぜ4Kが登場したかというと、それは技術の向上とともにテレビのサイズが大きくなっていったからです。
昔のテレビは20~40型が一般的でしたが、現在では100型を超える大型のテレビも登場しています。
画面が大きくなっても画素数が変わらなければ、一つ一つの画素サイズが拡大されて画質が劣化してしまうため、画面拡大と同時に解像度も増えていきました。
4Kの特徴
4Kではどのようなことができるようになるのでしょうか?
高解像度の4K映像には、以下のような3つの特徴があります。
映像の色域が広がる
従来のハイビジョンに比べて表現できる色の範囲が大幅に増えるため、現実に近い色味を再生できます。
たとえば肌の質感や、自然のみずみずしさなど、今までではリアルに見えなかったものも繊細かつキレイに表現可能です。
表示が高速になる
4Kはハイビジョンより素早く画面を表示できます。そのため、スポーツなど動きの速い映像もなめらかに表示が可能です。
立体感が増して臨場感あふれる映像になるため、スポーツ観戦が好きな人にはちょうど良いでしょう。
輝度がアップする
4Kでは表現できる色域が増えますが、それだけでなく明るさの範囲も大幅にアップします。
現実に近い明るさを表現できるため、より自然な映像を作り出せます。
他の画質との違いは?
4K対応の機器は増えていますが、現在ではまだフルHDが主流です。
ほかの画質と4Kではどのような違いがあるのでしょうか?
フルHDとの違い
フルHD(フルハイビジョン)は1920×1080の画素数を表示でき、現在ほとんどの映像はフルHD対応です。
4Kとの大きな違いはやはり画素数でしょう。
4KはフルHDの縦と横のサイズが2倍なので、合計4倍の画素数があります。
フルHDでも十分美しい映像が見られますが、4K動画で視聴するとより鮮明になります。
8Kとの違い
新世代の規格として4Kを上回る「8K」も登場しています。
8Kはおおよそ8000×4000の約320万画素の解像度に対応しており、4Kの4倍の画像が映せます。
4Kよりさらに緻密になり臨場感も増しますが、現在は4Kが普及しはじめたばかりなので、8K対応のコンテンツは非常に少ないです。
編集する上での注意点
これから主流になる可能性が高い4Kですが、動画編集の際にはいくつか注意点があります。
4K動画制作をする場合は、まず以下の点をチェックしておきましょう。
パソコンのスペックは高めか?
4K動画は解像度が高い分、ファイルサイズも重くなります。
円滑に作業するためにも、快適に作業できるハイスペックな機能を搭載したPCが必要でしょう。
また、4K対応ディスプレイをつなぐのに必要な映像端子やケーブルもチェックする必要があります。
4K対応のディスプレイか?
4K動画を編集するには4Kに対応したディスプレイが必須です。
小さい画面だとせっかくの解像度が発揮できないため、ある程度の大きさのものを選ぶと良いでしょう。
フルHD動画の編集もする場合は、そちらに設定変更可能なものを購入しておくと便利です。
動画編集ソフトは4K対応か?
機器のほかにも必要なのが、4K対応の動画編集ソフトです。
近年の有料ソフトウエアは4K動画対応しているものが多いですが、新しく購入する場合はあらためて対応しているかどうか確認しておくことをおすすめします。
まとめ
4Kならより高精細で美しい映像を実現できます。
4K動画を制作したり編集したりする場合には対応した作業環境が必要ですが、長く動画制作を行うなら対応のPC、ソフト、スマホアプリ、4Kビデオ撮影が可能なビデオカメラなどをそろえておくと良いかもしれません。
まだまだフルHDが主流ですが、早めに4Kを取り入れておけば、高精細な動画を求めている視聴者やクライアントの希望にいち早く応えられるでしょう。