動画の容量を小さくするには?圧縮方法や注意点を解説

アバター画像

coneなセカイ編集

coneなセカイを編集している人。
自らもクリエイターとして、日々クリエイティブに関する課題解決で翻弄中。

スマホを使用しているとき、撮影データなどのサイズが大きくて扱いに困った経験はないでしょうか?

とりわけ動画のファイルサイズは大きくなりがちです。編集で音楽や画像などの要素をプラスすれば、さらに容量は増えていくでしょう。さまざまな素材を使って最高の動画を作りたい場合、ファイルサイズの問題は避けては通れないと言っても過言ではありません。

今回は動画の容量を小さくしたい人に向けて、圧縮の必要性やその方法、注意点などをご紹介します。

なぜ圧縮が必要なのか?

大きなサイズの動画でも、そのまま保管できるのなら圧縮する必要はない?

実はそんなことはありません。動画圧縮が必要になる様々な場面が存在します。

快適なアップロード

ほとんどの場合、サイトへのアップロードにはサイズ制限があります。どんなに良い動画を作っても、サイズが合っていなければネット上にアップできません。誰かに見てもらうチャンスを失ってしまうのです。

制限内のサイズであっても、大きめのファイルはアップロードに時間がかかります。途中でアップロードが失敗する可能性も高くなるため、作業効率をあげるためにも、圧縮をしておくのがおすすめです。

視聴者側への配慮

サイズが大きい動画は動作が重く、うまく再生できない可能性が高まります。また高画質な動画は情報量が多くなるため、その分、視聴者側に通信料をかけさせてしまいます。快適に動画を視聴してもらいたい場合は、適度なサイズ圧縮が必要でしょう。

保存時の負担を軽くする

サイズの大きい動画は保存時にも多くの容量を使用します。圧縮すれば必要な容量が減るため、保存スペースの軽減に役立ちます。特にスマホで操作する場合は、圧縮しておいたほうが保存が楽でしょう。

動画を圧縮する方法

動画を圧縮するにはどのような操作をすればよいのでしょうか?

ここでは主な動画圧縮方法をご紹介します。

フォーマットを変換する

動画のフォーマットには「圧縮しないタイプ」や「モバイルデバイスに適したタイプ」など、さまざまなものがあります。動画の容量を小さくする場合は、WMVやFLVがおすすめです。ただしWMVはWindowsのみに対応した形式なので、対応OSにも注意しましょう。

解像度やビットレートを変換する

動画の解像度を下げるとファイルサイズを縮小できます。またビットレートやフレームレートの設定変更もサイズ縮小につながるので、適宜変更して圧縮サイズを調整しましょう。ただしこれらの操作は動画の品質にもかかわるため、バランスを見て調整する必要があります。

動画中の不要な部分をカットする

再生時間が長いと容量も大きくなります。不要な部分をカットして再生時間を短くすればサイズを抑えられるので、編集の際は重要な部分とそれ以外の部分を選別すると良いでしょう。

手軽に使えるオンライン圧縮ツール

パソコン

動画圧縮は基本的に動画編集ソフトで行いますが、オンラインで簡単に圧縮できるツールもあります。簡潔に操作したいときは、以下のツールもおすすめです。

OnlineConverter

基本的な機能は、動画、音楽、EBook、ドキュメントなどのファイル形式変換ですが、画面サイズ、ファイルサイズ、ビットレートなどを変更した圧縮もできます。ネット環境さえあれば無料で使えるので、手早く出力ファイルを手に入れたいときに良いでしょう。

外部サイトへ:OnlineConverter

Googleフォト

圧縮用サービスではありませんが、保存した動画を自動圧縮できます。ファイル内容にもよりますが、圧縮率は80~90%ほどで見た目はほとんど変わりません。写真管理サービスなのでもちろん写真の圧縮も可能。バックアップツールとしても使えるので便利です。

外部サイトへ:Googleフォト

圧縮する際の注意点

上記で紹介したようなツールを使えば圧縮は難しくありませんが、いくつか注意点もあります。圧縮の際は以下の点に注意して作業をしましょう。

エンコードに時間がかかる

動画を圧縮して視聴可能な動画形式に変換する作業をエンコードと言います。エンコードには比較的時間がかかり、10分程度の動画でも30分以上要する場合もあります。処理時間は編集内容やPCの性能に左右されるので、余裕をもって作業すると良いでしょう。長い動画はファイルを分割して扱うと処理時間を短くできます。

画質や音質の劣化

エンコード処理を行うと画質や音質は劣化します。エンコードで劣化したファイルは元の品質には戻せず、エンコード回数が多いほど品質は低下するので注意しましょう。

圧縮回数はなるべく少なくし、元データのバックアップをとっておくのがポイントです。

まとめ

動画を適切なサイズに圧縮すると、利便性が高まりトラブルを回避できます。圧縮はオンラインツールのほか、アプリやフリーソフトでも可能です。

圧縮にはデメリットもありますが、それを念頭に入れたうえでうまく活用していきましょう!

とは

coneはSKIMAから生まれたクラウドソーシングです。
SKIMA creativeがリニューアルしconeになります。
でもconeはただのクラウドソーシングではありません。
「クリエイターとの価値共創」をテーマに、クリエイター・クリエイティブ・クライアント・コミュニケーションなど全ての「C」でオンリーワンになることを真剣に考えています!
クリエイターとの共創でより良いサービスにし、クリエイティブの価値を高めていきます。