WordPress制作をフリーランスに依頼した時の相場を徹底解説!

アバター画像

原栄一郎

月間200万PVを超えるメディアでSEOを担当。
ITマーケティング業務に従事して7年目。

ホームページの作り方は大きく分けて2種類あります。1つ目がHTMLやCSSなどのプログラミング言語を利用して1から作る方法で、もう1つがWordPressなどのCMSを利用する方法です。

基本的にはWordPressやWIXを利用する方が費用を抑えることができて、運用も簡単というメリットがあります。

そこで今回は、WordPressによるホームページ制作をフリーランスに依頼した時の相場と、フリーランスに制作を依頼するメリット・デメリットなどについてご紹介します。

フリーランスに依頼した時の相場

フリーランスにWordPress制作を依頼した時の相場は、5万円から50万円です。

ここまで相場に大きな差が開く理由は、依頼する内容によって費用が変わってくるためです。依頼内容別の費用相場を以下の表でまとめてみました。

依頼内容費用
WordPress立ち上げ5〜10万円
ページ制作2万円/1ページあたり
オリジナルテーマ制作20〜50万円

WordPressの立ち上げのみであれば、5万円から10万円で依頼することができます。経験が少ないフリーランスへの依頼であれば、3万円以下で依頼することも可能です。

また、立ち上げだけではなくページ制作まで依頼する場合、1ページあたり2万円が相場となります。

WordPressによるホームページ制作は、テーマと呼ばれるサイト全体のテンプレートを利用するのが一般的です。

テーマとはサイト全体の骨組みやデザインのセットのことで、無料のものから1万円以上する有料のテーマもあります。

テーマを使えば最初からある程度綺麗なサイトを制作することができますが、他のサイトと同じようなデザインになってしまうというデメリットもあります。

そこで、デザイナーにオリジナルテーマの制作を依頼することが可能です。オリジナルテーマまで依頼する場合は、20万円から50万円で制作することができます。

フリーランスではなく制作会社にWordPress制作を依頼する場合の費用は、30万円から100万円が相場です。

ですから、オリジナルテーマを制作しなければフリーランスへ依頼する方が断然安く依頼することができます。

そもそもWordPressとは?

WordPressとは、ホームページやECサイトを構築することができるCMSと呼ばれる種類のソフトウェアのことです。

CMSとは「Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)」の略で、Webサイトのテキストや画像を一元的に保存・管理することができるシステムのことを指しています。

通常ホームページを制作する際は、プログラミングなどの専門知識が必要になります。しかし、CMSであれば誰もが簡単にホームページを制作することが可能です。

つまりWordPressを一言でいうと「ホームページやブログを簡単に作ることができる仕組み」となるでしょう。

CMSにはさまざまな種類がありますが、中でもWordPressは世界中で圧倒的なシェア率を誇っていて、世界中のサイトの4分の1がWordPressによって制作されています。

WordPressがCMSの中で覇権を握っている理由の1つは、無料で使えることです。

ただし、これはWordPressの導入費用が無料というだけで、ホームページを運営するにはドメイン代とサーバー代が別途必要になることにご注意ください。

また、WordPressは非常に自由度が高いという特徴があります。先述したテーマだけではなく、プラグインと呼ばれる拡張ツールを利用することで、問い合わせフォームなども簡単に追加することができます。

専門知識をそこまで必要とせず、さまざまな機能を利用することができて、導入に費用がかからないのがWordPressです。

ホームページ制作費用の相場はどれくらい?費用を抑える3つの方法を解説

フリーランスに依頼するメリット・デメリット

ここからは、フリーランスに依頼するメリットとデメリットについて解説します。

フリーランスに依頼するメリット

まずメリットは、主に以下の4つです。

  1. 費用を安く抑えられる
  2. スピーディーなコミュニケーション
  3. 納品までの期間が短い
  4. 柔軟に対応してもらえる

フリーランスに依頼する1番のメリットは、費用を安く抑えられることです。

制作会社に依頼する場合、ディレクターやデザイナーなど複数の方が制作に関わることになります。当然ながら、フリーランスは完成まで全て1人で行うため費用を抑えることができるのです。

さらに1人で制作を行うため、複数の人が関わる制作会社と比較するとコミュニケーションが簡潔化し、スピーディーに対応してもらえるのもメリットの1つです。

また、同時に複数案件を抱えている制作会社と比較すると、納品までの期間が短いという特徴もあります。なるべく早くホームページを準備したい方は、フリーランスへの依頼がおすすめです。

そして最後は、フリーランスならではの柔軟さです。制作会社では受注できない予算の少ない案件でも、フリーランスなら引き受けてくれる可能性があります。

フリーランスに依頼するデメリット

反対に、フリーランスに依頼する際のデメリットは以下の通りです。

  1. クオリティはデザイナー次第
  2. 納期遅れや廃業の可能性がある
  3. アフターサポートに不安が残る

フリーランスに依頼する場合、制作してもらうWordPressサイトのクオリティはデザイナーのスキルによって大きく左右されてしまいます。

何度もWordPress制作を行っているフリーランスもいれば、つい最近フリーランスとして仕事を受注し始めたばかりのデザイナーもいるため、そのスキルは人によって千差万別です。

高いクオリティを望むのであれば、複数の人が関わっていてクオリティが安定している制作会社への依頼をおすすめします。

また、先述した通りフリーランスは完成まで全て1人で担当するため、怪我や病気になってしまった場合は納期が遅れてしまう可能性があります。最悪の場合は廃業となり、1から別の方に依頼することになるかもしれません。

フリーランスに依頼する場合は、納期遅れや廃業についても念頭に置いておきましょう。

最後は、アフターサポートについてです。制作会社に依頼する場合と異なり、納品後のアフターサポートに対応できるフリーランスは多くありません。

ですから、初めてホームページを制作する方や運用に不安がある方は、アフターサポートのプランがある制作会社へ依頼しましょう。

「費用はできるだけ抑えたいんだよね…」、「クリエイター探しは時間かかる!」
という悩んでいる方はconeのご利用を検討してみてはいかがでしょうか。

クリエイター探しは丸投げでOK、 実績豊富なフリーランスクリエイターが多数所属!
低価格・高品質な制作はconeへ!

フリーランスのWordPress相場が安い理由

WordPress制作をフリーランスに依頼する場合、5万円から依頼することができます。一方で、制作会社に依頼する場合の相場は30万円程度です。

ここからは、フリーランスに依頼すると費用を抑えられる理由について解説します。

人件費や販管費を抑えられるから

フリーランスへの依頼が制作会社に比べて安い1つ目の理由は、人件費・販管費を抑えられることです。

販管費とは「販売費および一般管理費」の略称で、販売業務や管理業務で発生した費用のことを指しています。

制作会社に依頼した場合、以下のように多くのスタッフが関わることになります。

  • 営業担当
  • ディレクター
  • デザイナー
  • コーダー
  • テストスタッフ

デザインとコーディングを同じ人が担当するなどのパターンもありますが、制作会社に依頼した場合は複数人が関わることが一般的です。

これらのスタッフ以外にも、画像素材を撮影するカメラマンや文章を考えるライターが関わる場合もあります。大規模なホームページ制作となると、さらに多くのスタッフが制作に関わることになるでしょう。

もちろん関わる人が多ければ、それにかかる賃料や機器などの経費もより高額となります。

一方でフリーランスですが、工程の数については制作会社との違いはありません。フリーランスもテストまでの工程を行います。

しかし全て1人で行うため、人件費は1人分しかかかりません。また自宅で作業してる人も多く、賃料や機器などの経費も低く抑えることができます。

さまざまな視点からチェックできる制作会社よりもクオリティが低くなる傾向はありますが、経験値が高いフリーランスであれば問題はありません。

運用・サポート費が抑えられるから

WordPressでサイト制作をする目的にもよりますが、公開後の運用・サポートが必要になることがあります。

運用・サポートとは、以下のような業務です。

  • ホームページの更新
  • デザインなどの修正
  • SEO対策
  • MEO対策
  • 広告運用

SEO対策とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで何かしらのキーワードを検索した際に、自社のサイトを検索結果の上位に表示させるための施策のことです。

SEOとは「Search Engine Optimization(サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)」の略で、日本語にすると「検索エンジン最適化」となります。

上位表示ができている限り、追加コストを必要とせずに集客し続けられるという大きなメリットがあります。

MEO対策とは、Googleマップなどの地図検索で上位に表示させるための施策のことです。

MEOとは「Map Engine Optimization(マップ・エンジン・オプティマイゼーション)」の略で、日本語にすると「マップエンジン最適化」となります。

MEOはローカルSEOと呼ばれることもあります。

運用・サポート費については、制作会社によってまちまちです。

フリーランスの場合はそもそもサポートしてもらえない場合が多く、結果として費用を抑えることができます。

制作会社よりも効率的だから

WordPress制作は、主に以下の流れに沿って行われます。この流れは、制作会社でもフリーランスでも大きな違いはありません。

  1. 面談・ヒアリング
  2. 見積もり
  3. サイト設計
  4. デザイン
  5. 開発
  6. テスト
  7. 公開

先述した通り、制作会社へ依頼した場合はそれぞれに担当スタッフが付くことになります。

しかしフリーランスへの依頼であれば、これらの工程を全て1人で行うためよりスムーズに作業を行うことができるでしょう。

効率化を図るために、デザインなどにおいてテンプレートを使うフリーランスもたくさんいます。

制作会社にもテンプレートを使う会社はありますが、関わっているスタッフが多い分フリーランスよりも納品までに時間がかかってしまいます。

時間がかかればかかるほど人件費・販管費がかかるため、効率的なフリーランスは費用を抑えることができるのです。

依頼先のフリーランスを探す方法

ここからは、WordPress制作を依頼するフリーランスの探し方について解説します。具体的な方法は以下の4つです。

  1. クラウドソーシングサイト
  2. フリーランスのホームページ
  3. SNS
  4. 知人からの紹介

クラウドソーシングサイト

そもそもクラウドソーシングサイトとは、仕事を依頼したい発注者と仕事を受注したいワーカーをマッチングさせるサービスのことです。

主なクラウドソーシングサイトと、WordPress制作の費用相場は以下の通りです。

クラウドソーシングサイト費用相場
クラウドワークス5万円〜10万円
ランサーズ3万円〜10万円
ココナラ2万円〜20万円

クラウドワークスは日本最大級のクラウドソーシングサービスで、ユーザー数が業界ナンバーワンという特徴があります。

クラウドワークスで依頼する場合、こちらから募集内容を掲載する方法とスキルを持っている登録者に直接依頼をする2つの方法があります。

マッチングした後の流れは以下の通りです。

  1. 仮払いをする
  2. WordPress制作に着手
  3. 納品してもらう
  4. 検収する
  5. フリーランスに報酬が支払われる

まず費用を仮払いする必要がありますが、仮に途中で契約が終了した場合は料金が払い戻されるのでご安心ください。

ランサーズも、クラウドワークスと同じく日本最大級のクラウドソーシングサービスです。

クラウドワークスと大きな違いはありませんが、フリーランス側が仕事内容と価格を提示して、発注者に購入してもらうという仕組みがあります。

マッチング後の流れもクラウドワークスとほぼ同じです。

ココナラは、知識や特技を売買できるシェアサービスです。WordPress制作を依頼する場合、スキルを持っているフリーランスが提示しているサービスを購入する流れとなります。

テンプレートで良いのであれば、2万円程度から依頼することができます。

フリーランスのホームページ

フリーランスによっては、自身のホームページを用意している場合があります。その場合、ホームページのお問い合わせフォームから依頼することが可能です。

クラウドソーシングサイトと比べると、利用手数料がかからないため多少費用を抑えることができます。

一方で、探す手間がかかってしまうことにご注意ください。仮に依頼を断られてしまった場合、再度一から探さなければなりません。

ホームページから依頼する際のポイントは、ホームページ自体をよく見ることです。
ホームページ自体が制作実績でもあるため、依頼前にデザイン性や機能性などを確認しておきましょう。

TwitterなどのSNS

Twitterを始めとするSNSを活用して、フリーランスを探す方法もあります。

検索窓で「WordPress フリーランス」と検索したり、「#WordPress制作」などハッシュタグを用いて検索をかけたりすると、SNSで情報発信しているフリーランスを探すことが可能です。

クラウドソーシングサイトのように仕事を募集しているフリーランスもいれば、今までの制作実績を載せている方もいます。

知名度のあるフリーランスへの依頼が難しい場合は、フォロー欄に優秀なフリーランスがいる場合があります。

クラウドソーシングサイトと比較すると探す手間がかかりますが、気軽に利用できるのが大きなメリットです。

知人からの紹介

リファラル採用と呼ばれる方法で、知人からWordPress制作ができるフリーランスを紹介してもらう探し方もあります。

知人からの紹介であればスキルや実績を把握しやすく、安心して依頼できるのがメリットです。新しい人脈ができるのもポイントとなります。

ただし、当然コミュニケーション等の相性もありますし、WordPressが得意分野ではない可能性もあります。金額面を確認せずに契約してしまい、後々トラブルに発展してしまう可能性もあるでしょう。

依頼前に、スキルと金額面などをきちんと確認しておくのがポイントです。

制作を依頼する前に決めておくポイント

ここからは、WordPress制作を依頼する前に決めておくポイントについて解説します。費用に関わってくる部分なので、事前に確認しておきましょう。

制作目的・ペルソナ

まずは、ホームページを制作する目的とペルソナについてです。

制作目的とは、具体的にいうと以下のようなものがあります。

  • 会社をPRするためのコーポレートサイトを作りたい
  • 自社の商品やサービスを広めたい
  • 名刺がわりのホームページが欲しい
  • ホームページを使って集客したい

WordPressは目的によってテーマを修正したり、プラグインを追加したりして、理想のサイトに近づけることができます。

機能が多ければ多いほど費用は高くなってしまうため、あらかじめ目的を決めておいて必要な機能だけを追加するようにしましょう。

先述した通り、フリーランスはホームページ公開後のサポートが薄い傾向にあります。集客まで考えていて自社にノウハウがない場合は、制作会社に依頼するのがベターです。

制作目的と同時に、ペルソナを設定するのも重要なポイントです。

ペルソナとは「自社商品・サービスのターゲットとなる架空の人物像」のことを指しています。市場・競合分析をもとに、「20代・年収400万円・女性」のように詳細なイメージを設定しましょう。

ペルソナを設定する理由は、依頼を受けたフリーランスもユーザーイメージを持つことができて、ユーザー視点のデザインにしたり問題点を発見できたりと、さまざまなメリットがあるからです。

より良いサイトにするためにも、あらかじめ決めておくことをおすすめします。

デザインのイメージ

「こんなデザインにしてほしい」という理想のイメージを決めておきましょう。

なぜなら、デザインの修正は時間がかかってしまいますし、大幅な修正となると追加費用が発生する可能性があるからです。

あらかじめデザインイメージをフリーランスに伝えておくことで、スムーズに制作を進めることができます。

イメージがない場合は、競合他社のホームページを参考にしたりWebデザインギャラリーを見たりしてみましょう。

Webデザインギャラリーとは、国内外のクリエイターが作成したWebサイトを集めたギャラリーのことで、魅力的なデザインはもちろん流行のデザインを知ることができます。

ピンときたデザインを依頼先に伝えましょう。また、伝える際はイメージを共有できるように、実際に画像やサイトを見せながら伝えることをおすすめします。

レスポンシブ対応の可否

レスポンシブ対応とは、パソコンやスマホなどの異なるデバイスの画面幅に合わせて、表示するレイアウトを自動で最適化することです。

デザインが自動的に端末によって変化するため、読みやすいという特徴があります。さらに、どんなデバイスで表示されてもURLが同じなので、SEO的に有利に働くのもポイントです。

実際にGoogleも、レスポンシブデザインを推奨しています。

現在利用されているほとんどのWordPressテーマは、無料であれ有料であれレスポンシブデザインに対応しています。

ですからレスポンシブ対応が問題となるのは、オリジナルテーマを制作してもらう場合です。

オリジナルテーマで制作を依頼する場合、レスポンシブ対応デザインにするには1ページあたり2万円から7万円ほどの費用がかかります。

Webサイトへのアクセスのうち70%以上がスマートフォンと言われている今、レスポンシブ対応はほとんどの場合で必須となっています。

オリジナルテーマで制作してもらう場合は、あらかじめレスポンシブデザインに対応できるかどうかを確認しておきましょう。

出典:Google検索セントラル

予算・納期

予算と納期に関しても、あらかじめ決めておきましょう。

まず、予算を決めておくべき理由から解説します。WordPressのみならず、ホームページ制作では制作中にレスポンシブ対応などの機能が追加されることがあります。

そうして、見積もりで出した金額を超えてしまう場合が少なくありません。あらかじめ予算を決めておいて、最初の時点で必要な機能を浮き彫りにすれば、見積もり金額を超えることはないでしょう。

次に納期を決めておくべき理由ですが、そもそもWordPress制作は1ヶ月以内に完成するのが一般的です。テンプレートの使用やページ数によっては、1週間以内に完成する場合もあります。

一般的な完成期間よりも早く納品してもらいたい場合は、特急料金という形で追加費用が発生します。
ただしこれら完成までの期間は、制作会社に依頼した場合の例です。フリーランスへの依頼の場合、その方が抱えている案件の量などによって異なります。

ですから、あらかじめ決めておいた納期をミーティングや面談の時に伝えその納期以内に納品できるかどうか、追加費用が発生しないかどうかを確認しておきましょう。

また納期が決まっていないと、制作のスタートが遅くなってしまうことがあります。余裕を持って納期を設定するようにしましょう。

フリーランスにWordPress制作を依頼する時の注意点

最後に、WordPress制作をフリーランスに依頼する際の注意点を解説します。

全ての工程に対応できるかを確認する

今一度、以下のWordPress制作の流れを確認しておきましょう。

  1. 面談・ヒアリング
  2. 見積もり
  3. サイト設計
  4. デザイン
  5. 開発
  6. テスト
  7. 公開

依頼内容によっては、さらに「ドメイン取得」「レンタルサーバー契約」「アナリティクス設定」「公開後の運用」などが追加されます。

このように、WordPress制作といってもさまざまな工程があるのですが、依頼するフリーランスによっては「デザインは得意だけど運用はできない」という方や「コーディングのみ対応可」という方などがいます。

何度かWordPress制作を依頼した経験があれば工程を分けて依頼しても良いのですが、そうでなければ全ての工程に対応できるフリーランスへの依頼がおすすめです。

反対にWordPressサイトの知識があれば、デザインとコーディングのみを依頼することで値下げできるかもしれません。

SNSや知人の紹介で依頼する場合は事前に確認し、クラウドソーシングサイトなどで募集する場合はどこまで対応してほしいかを記載しておくとよいでしょう。

過去の実績を確認する

フリーランスへ依頼する時のデメリットでも述べたように、クオリティはデザイナーのスキルに大きく左右されます。

そこで、フリーランスに依頼する際は過去の制作実績やポートフォリオを確認しておきましょう。ポートフォリオとは「自分の実績・スキルを周りに伝えるための作品集」のことです。

自身のホームページを持っているフリーランスの場合、過去の制作実績やポートフォリオを載せている可能性があります。

制作実績・ポートフォリオを確認する時のポイントは、以下の通りです。

  • 同業種の制作実績を見る
  • 何を担当したのかを確認する

まず1つ目は、同じような業種のWordPressサイトを制作した実績があるかどうかを確認することです。
同業種の制作実績があると、よりイメージが湧きやすく必要な機能などについての知識があるかもしれません。

2つ目のポイントは、ピンときたデザインの制作実績があったとしてもどの部分を担当したのか確認することです。
例えば、公開まで全て担当した場合と、コーディングのみ担当した場合とでは大きな差があります。

これら2つのポイントをもとに、過去の実績をご確認ください。

アフターサポートの有無を確認する

Webサイトに関する知識がない場合、制作後にアフターサポートをしてくれるフリーランスを探しましょう。

アフターサポートとは、具体的に以下のようなものがあります。

  • レンタルサーバーやドメインの管理
  • 不具合が生じた時のメンテナンス
  • コンテンツの更新・追加
  • SEO・MEO対策
  • 広告運用

細かく分けるとドメインの管理やメンテナンスを運用保守と呼び、コンテンツの更新や広告運用を運用改善と呼びます。

これらのアフターサポートまで依頼したい場合は、対応できるかどうかを確認しておきましょう。

仮にアフターサポートに対応できないフリーランスに依頼したい場合は、サイト運用を代行会社に依頼する方法もあります。

運用代行会社に依頼した時の費用は運用保守で月々5千円から3万円、運用改善で5万円から100万円と依頼内容やサイトの規模によってピンキリです。

アフターサポートには対応していないけれど、メンテナンスや修正には対応できるというフリーランスもいるので、どこまで対応できるかを確認しておきましょう。

サーバー・ドメインの所有権を確認する

納品後や契約を途中で解除した場合に、ホームページ自体の所有権や著作権の面でトラブルに発展することがあります。

具体的にいうと、納品後に「所有権は私にあります」とフリーランス側に言われるパターンなどです。

このようなトラブルが起きないように、あらかじめ契約書に以下の内容を記載するようにしてください。

  • 所有権は納品時に発注者に移転する
  • 著作権は全て発注者に帰属する
  • 著作者人格権は行使しない

上記の内容を含めた契約を締結すれば、まず問題は発生しません。また、クラウドソーシングサイトを経由して依頼した場合は、利用規約に所有権などの記載があるため新たに契約書にサインする必要はないでしょう。

フリーランスのホームページやSNSから依頼する場合はご注意ください。

まとめ

これまでご紹介したように、WordPress制作をフリーランスに依頼した場合の相場は5万円から50万円と大きな差があります。

WordPressサイトの立ち上げのみであれば5〜10万円、オリジナルテーマの作成となると20〜50万円程度が相場です。

制作会社に依頼する場合と比較して、クオリティやアフターサポートに不安は残りますが、費用を安く抑えることができて柔軟に対応してもらえる点が魅力的なポイントといえるでしょう。

クラウドソーシングサイトやTwitterを始めとするSNSを上手に利用しながら、経験値の高いフリーランスを探してみてはいかがでしょうか。

とは

coneはSKIMAから生まれたクラウドソーシングです。
SKIMA creativeがリニューアルしconeになります。
でもconeはただのクラウドソーシングではありません。
「クリエイターとの価値共創」をテーマに、クリエイター・クリエイティブ・クライアント・コミュニケーションなど全ての「C」でオンリーワンになることを真剣に考えています!
クリエイターとの共創でより良いサービスにし、クリエイティブの価値を高めていきます。